
志櫻プロフィール
1974年、東京都に生まれる。
祖母が書道に親しむ姿に魅せられ、9歳で筆を執り、時間を忘れて書に没頭する日々を送る。
中学1年生で区の書き初め大会にて入賞し、その活躍が新聞記事となる。
その後、高等書道師範を取得し、文化書道本部役員に就任。楷書、行書、草書、隷書を網羅する傍ら、平安時代の優美な仮名に深く惹かれる。
漢字が日本独自の美的感覚と融合し生まれた仮名には、品格と奥ゆかしさの中に真の美学が宿っていると感じている。仮名こそ書道の最高峰であると確信し、仮名の大家である高木厚人名誉教授に師事。
また、幼少期から探求してきた「白と黒の世界」、そして墨が持つ無限の可能性を追求すべく、水墨画の巨匠 小林東雲先生にも師事する。
現在は4歳から92歳まで幅広い年齢層の生徒に書道と水墨画を指導し、その指導歴は20数年にも及ぶ。2024年にはBS11にて、紫式部、清少納言、藤原定子の手元役として平安時代の仮名を手掛ける。
書道、水墨画を通して、この奥深い世界の魅力をより多くの方々に伝えたい。
連絡先:志櫻 Shiou
090-3965-2712
ご質問は以下フォームからでもどうぞ。
「プロフィール・お問い合わせ」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。